2025.~2030. 私の生き方を正しく教えてくれた先人の恩師・親友シリーズ mujik 夜空のトランペット (福原) No.01

皆さん、こんにちは。お仕事に励まれている皆様には、毎日大変お疲れさまです。さて、私の青春時代は「貧乏暇なし」と言うことわざ通り、猛烈社員として毎日仕事に熱中していました。180人あまりの会社の中で本当にコキ使われました。それでも、それに見合う報酬がありましたから頑張る事ができました。当時の労働基準法は週6日出勤、48時間労働で日、祭日が休み。有給休暇は年7日、プラス勤続年数により最大30日ありました。そして毎月の残業時間が平均80~140時間、プラス、日、祭日出勤は当たり前のようにありました。それで課長に事前に休暇届が必要です。その代わり私の仕事が先輩、仲間がする事になり、迷惑かけますから中々できなかったですね。オマケにオールマイティーの仕事は工員、営業、配達、何でも出来る私は本当にアッチ、コッチの職場の課長から誘惑、イヤ、会社命令ですから仕方なく忙しい職場で更に残業が多くありました。その事で残業の賃金が基本給より高い事が、しょっ中ありました。若いときは当たり前のように会社の忠誠心、溢れていた私です。そして趣味の魚釣りで巡り会え、始めて好きになった女性、洋子ちゃんと恋愛結婚しました。24才の私、彼女は19才です。新婚生活は会社の社宅で徒歩3分の近さ。休んで魚釣りなど行けば上司に専務に知られますから完全にアウト。次の年に女の子、5年後に男の子が生まれ、ファミリーフィッシングが出来るようになりました。そのような北九州市若松時代を10年過ごしました。その10年には海洋磯釣俱楽部の結成が昭和51年3月。次の昭和52年には九州礒釣連盟が創立し海洋磯釣俱楽部も16人で創立クラブに参入。磯釣連盟では全日本磯釣連盟につぐ会員6000人の九州礒釣連盟です。魚釣りが趣味のご縁で5人兄弟に親戚関係から、会社はもちろん、複雑につながる人間関係の釣り糸には釣り仲間が多く絡み、海洋磯釣俱楽部50年の歴史に196名の登録会員がいます。その上、九州礒釣連盟、北九州支部、若松地区、各クラブから全日本サーフ連盟から繋がる北九州サーフ協会、各クラブに釣具店から有名釣り具メーカーの組織、団体に繋がる釣り界、全体に首を突っ込んだ私はメデアのテレビ、新聞社、雑誌社、最近はインターネットからホームページの配信までするようになりました。その事による沢山の釣り仲間に、業界と言われる方達との交遊から行政に繋がるご縁があります。ハードな人間模様の中で楽しく生きられる魚釣りとのご縁。そして記憶の中で生きる恩師に先輩師匠、親友を数十万人から選び「心の中で生きる私の恩師・親友」を紹介します。
               サーフメイズJAPAN九州本部・事務局
               九州礒釣連盟 海洋磯釣俱楽部・会長 上瀧勇哲   ・秘書 上瀧洋子


2024.6.大分県蒲江西野浦護岸からグレ釣り、洋子ちゃん30㎝グレをマルキュー・くわせオキアミV9で食わせ、引き抜いています。この日はチヌ無し、グレの入れ食いを夫婦で楽しめました。

2024.2.の写真です。北九州市若松洞海湾と若戸大橋の海岸遊歩道は、私の歩みを導いてくれた海岸です。

19才で始めて若松渡場を利用し、会社通勤に足で踏み硬めた海岸でもありますし、私が胸躍らせた50数年間の想い出を一番知る道でもあります。そして多くのドラマが生まれました。会社、仕事、趣味に繋がる道程は若松をスタート地点として先輩師匠から多くを学び、今の私があります。そして恋心の多くが若松で生まれ、小説に書いているような素敵な想い出がありました。そして魚釣りから繋がる赤い糸が洋子ちゃんと、結びつけてくれました。洞海湾の遊歩道は恋心を多く繋げてくれた道ですが、人間社会の複雑な絵模様を描いている海でもありました。イイ事ばかりでなく不幸な人々の想いが籠っている洞海湾。でも若い私は前をシッカリ向き、最愛の洋子ちゃんと恋愛でき結婚し幸福な時間を過ごせました。その分お世話になった釣り仲間、師匠に出来る限り付き添い、豊かな釣り人生を贈ってもらったと想います。その上で2025年は若松で創立した海洋磯釣俱楽部が50年となりました。会員名簿に記載された方は196人います。しかしながら釣り趣の変革はシニア世代を置いてきぼり、若者は生エサを使わない釣りスタイルに変わり、私達のような釣り人はドンドン少なくなり、釣り仲間が老いてきた事で以前のような活動が出来なくなりました。半世紀にわたり活躍した海洋磯釣俱楽部も、なんとか凌げているのもボランテア奉仕の心で機関紙サーフメイズJAPAN発行で持ちこたえています。もう少し出来るところで出来るまでが私のハートです。その上で私の生き方を正しく教えてくれた「先人の恩師・親友シリーズ」を少しずつ書く事にしました。生きながらえている私の感謝の気持ちと、若い私を愛情を持って育てて頂けた事を記憶にとどめる事なく、多くの仲間達に伝えたいからです。機関紙サーフメイズJAPAN及びホームページでご覧頂けたら幸福です。また、関りを持つ次世代の若者達が「この様な人だったのだ」と、知る事で私のハートが少しでもお役に立つ事、嬉しいですね。メッセージ、コメントあれば遠慮なくお電話、お手紙、頂けると、さらに励みになります。宜しくお願いします。上瀧勇哲 2025.
                九州礒釣連盟 北九州支部 海洋磯釣俱楽部 事務局
 Sports fishing information service Japan サーフメイズJAPAN 九州事務局 上瀧勇哲・洋子ちゃん
 〒824-0015 福岡県行橋市元永247-4  ℡・Fax 0930-24-0199

2025年より順次紹介してまいります。
恩師、親友親睦  恩師に先輩師匠、親友の経歴  活躍住場所
1松井睦明さん   中間市役所水道局部長、九州礒釣連盟北九州支部長、中間石鯛倶楽部 会長  福岡県中間市
2空閑敏明さん  ㈱吉田印刷 課長、吉田印刷磯釣俱楽部 会長、海洋磯釣俱楽部 名誉会長  北九州市若松
3小路 隆さん   全九州釣ライター協会 事務局長、九州磯釣研究会 会長、九州礒釣連盟 副会長  北九州市戸畑
4若松敬竿さん   ㈱月刊釣ファーン三代 社長、若松磯釣俱楽部 名誉会長、九州礒釣連盟 顧問  北九州市若松
5西野寿さん  ㈱三菱鉱業若松支店長 営業部長、中国上海・香港支店、義理祖父  北九州市若松
6益田勝さん 
 ㈱九州電力小倉支店 理容院、小倉中島理容院 義理叔父  北九州市小倉
7高園満さん   ジャパンダイナミック戸畑 会長、MFG九州 初代会長、㈱釣研  北九州市戸畑
8浦本津多恵さん  ㈱北九州植田製作所、長崎県大村市 大村藩大村神社&大村晃天宮巫女、洋子の母  長崎県大村市
9打越豊一さん  海軍特別特攻隊福岡役員、割烹ひかりオーナー、九州礒釣連盟 副会長  福岡県福岡市
10保理剛太郎さん  ㈱北九州三井コークス、海洋磯釣俱楽部 初代会長  北九州市若松
11見明忠雄さん  台湾高雄神社 創建 初代神主、大村藩大村神社&大村晃天宮 神主  長崎県大村市
12下村要一さん  九州礒釣連盟三代会長、九州新潮会 会長、㈱ダイヤフィッシング・オーナー
 北九州市戸畑
13中島五郎さん  佐世保磯釣クラブ会長、LKG九州 会長、佐世保海上自衛隊 幹部  長崎県佐世保
14中道弘藏さん  ㈱オーナーばり 初代社長、(公財)日本釣振興会 理事  兵庫県尼崎市
15吉本浩二さん   ㈱北九州電源開発若松営業所、海洋磯釣俱楽部 副会長  北九州市若松
16菊池正文さん  ㈱TOTO機器朽網工場 課長、海洋磯釣俱楽部 副会長  北九州市小倉
17石松勇さん   ㈱城戸運輸、海洋磯釣俱楽部 上物指導部長  北九州市若松
18中西悦司さん  ㈱Èデザインプロセス 社長、㈱吉田印刷所 製版課長  福岡県新宮町
19浦本洋子さん  県立若松高校、㈱プログラマー、海洋磯釣俱楽部 会長秘書、私の妻生きています  北九州市若松
20浦本英二さん  ㈱新若松鋼業、海洋磯釣俱楽部 企画事業部長、私の義理の兄、生きています  北九州市若松
21上瀧勇哲さん  ㈱吉田印刷 課長、㈱田中印刷 工場長、海洋磯俱楽部&サーフメイズJAPAN理事  福岡県行橋市
22    さん  ㈱神戸製鋼総務課 課長、釣具店オーナー、  北九州市若松
23北野孝さん  TOTO機器本社 総務課長、三萩野サーフ会長&全日本サーフ北九州協会長  北九州市小倉
24内田小二郎さん  ㈱吉田印刷所 製版課 課長、海洋磯釣俱楽部 顧問  北九州市若松
25清家康二さん   セイケ塗装店オーナー、関門釣友会 会長、九州礒釣連盟北九州支部 監査役  北九州市門司
26    さん   福岡県行橋市
27さん   福岡県行橋市
28さん  福岡県行橋市
29   
30   
2025年より順次紹介してまいります。

2024.6.大分県蒲江西野浦護岸からグレ釣り、洋子ちゃん30㎝グレをマルキュー・くわせオキアミV9で食わせ、引き抜いています。この日はチヌ無し、グレの入れ食いを夫婦で楽しめました。



2024.2.の写真です。北九州市若松洞海湾と若戸大橋の海岸遊歩道は、私の歩みを導いてくれた海岸です。19才で始めて若松渡場を利用し、会社通勤に足で踏み硬めた海岸でもありますし、私が胸躍らせた50数年間の想い出を一番知る道でもあります。そして多くのドラマが生まれました。会社、仕事、趣味に繋がる道程は若松をスタート地点として先輩師匠から多くを学び、今の私があります。そして恋心の多くが若松で生まれ、小説に書いているような素敵な想い出がありました。そして魚釣りから繋がる赤い糸が洋子ちゃんと、結びつけてくれました。洞海湾の遊歩道は恋心を多く繋げてくれた道ですが、人間社会の複雑な絵模様を描いている海でもありました。イイ事ばかりでなく不幸な人々の想いが籠っている洞海湾。でも若い私は前をシッカリ向き、最愛の洋子ちゃんと恋愛でき結婚し幸福な時間を過ごせました。その分お世話になった釣り仲間、師匠に出来る限り付き添い、豊かな釣り人生を贈ってもらったと想います。その上で2025年は若松で創立した海洋磯釣俱楽部が50年となりました。会員名簿に記載された方は196人います。しかしながら釣り趣の変革はシニア世代を置いてきぼり、若者は生エサを使わない釣りスタイルに変わり、私達のような釣り人はドンドン少なくなり、釣り仲間が老いてきた事で以前のような活動が出来なくなりました。半世紀にわたり活躍した海洋磯釣俱楽部も、なんとか凌げているのもボランテア奉仕の心で機関紙サーフメイズJAPAN発行で持ちこたえています。もう少し出来るところで出来るまでが私のハートです。その上で私の生き方を正しく教えてくれた「先人の恩師・親友シリーズ」を少しずつ書く事にしました。生きながらえている私の感謝の気持ちと、若い私を愛情を持って育てて頂けた事を記憶にとどめる事なく、多くの仲間達に伝えたいからです。機関紙サーフメイズJAPAN及びホームページでご覧頂けたら幸福です。また、関りを持つ次世代の若者達が「この様な人だったのだ」と、知る事で私のハートが少しでもお役に立つ事、嬉しいですね。メッセージ、コメントあれば遠慮なくお電話、お手紙、頂けると、さらに励みになります。宜しくお願いします。上瀧勇哲 2025.
                九州礒釣連盟 北九州支部 海洋磯釣俱楽部 事務局
 Sports fishing information service Japan サーフメイズJAPAN 九州事務局 上瀧勇哲・洋子ちゃん
 〒824-0015 福岡県行橋市元永247-4  ℡・Fax 0930-24-0199





































newpage30.htmlへのリンク
newpage33.htmlへのリンク
newpage31.htmlへのリンク
newpage29.htmlへのリンク
newpage27.htmlへのリンク
newpage24.htmlへのリンク
newpage8.htmlへのリンク
newpage28.htmlへのリンク
newpage26.htmlへのリンク
newpage34.htmlへのリンク
newpage32.htmlへのリンク
newpage25.htmlへのリンク
空閑敏明2
newpage4.htmlへのリンク
newpage13.htmlへのリンク
newpage1.htmlへのリンク
newpage5.htmlへのリンク
newpage23.htmlへのリンク
newpage19.htmlへのリンク
newpage14.htmlへのリンク
newpage16.htmlへのリンク
newpage1.htmlへのリンク
newpage3.htmlへのリンク
newpage18.htmlへのリンク
newpage21.htmlへのリンク
newpage20.htmlへのリンク
newpage15.htmlへのリンク
newpage22.htmlへのリンク
newpage17.htmlへのリンク
私の生き方を正しく教えてくれた先人を偲ぶメッセージ
心の中で生きる私の恩師・親友
海洋磯釣俱楽部 上瀧勇哲